![]() |
![]() |
僕の中で豚肉といえば、平田牧場の三元豚、あるいは金華豚ということになっています。が、巷での流行といえば、イベリコ豚ではないでしょうか。スペインバルも増えていますし、そうでなくてもイベリコ豚を出すお店も、ずいぶん増えているように思います。
そんな中、昨夜行ったのは、門前仲町にある「イベリコ・バル 門仲」です。この店のいち押しといえば、2階席でいただけるイベリコ豚のしゃぶしゃぶです。これを目当てに、会社の同僚と行ってまいりました。 お祝いも兼ねていたので、カヴァで乾杯した後、オーダーしたのは、バルセロナコース(4200円)。前菜のタパスにグリル1品にメインがしゃぶしゃぶ、締めの麺がセットになっています。 さて、まずはタパス。きのこのムース。 ![]() そして、豚肉の南蛮漬けに茄子と豚タン。 ![]() グリルは、イベリコ豚のプランチャ。 ![]() いよいよメインのしゃぶしゃぶです。 ![]() 豚肉ではありますが、少し赤みが残るくらいのレアの状態が美味しいそうです。 ![]() つけダレは2種類。こちらはガスバッチョベース。酸味が効いていて美味しいです。 そして、玉葱と大蒜ベース。 ![]() 野菜は、豆苗など3種類。こちらもなかなか美味しい。 でもって締めには麺を投入。イベリコ豚のチャーシューをトッピングします。 ![]() いやいや、このしゃぶしゃぶは、美味しかったです。お肉も本当に柔らかくて、大満足。お店のスタッフの対応も良く、コストパフォーマンスも悪くないと思います。また機会を見つけて再訪したお店です。予約してくれた後輩君に感謝です。 この日は一次会で解散したので、早めに帰宅。明日は走れそうにないので、池方面をゆっくり15km。昼休みにも10km走ったので、計25km。たくさん食べていますから、やはり走っておかないとねぇ。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-28 10:22
| 食べる
過去2年間、スカイランナーワールドシリーズとして開催されていた「OSJおんたけスカイレース」ですが、今年はシリーズ戦から外れました。(代わりに、富士登山競走がシリーズ戦に入っています。)
おんたけのレースはどうなるのかな...と思っていたら、どうやらコースを変えて装いも新たに開催されるようです。その名も「OSJおんたけウルトラトレイルレース100km」。2008年7月20日(日)の開催です。 コースはMTBレースで使われていた100kmの一筆書きコースのようですね。普段立ち入り禁止の林道を開放してのレースだそうです。夜中0時スタートで、制限時間は20時間。標高差は700m位でしょうか。なかなか面白そうなレースです。 問題は開催時期。もし、TJARに出場するとすれば7月20日は、3週間前。できれば、アルプスに入って高度順化しておきたいところです。う~ん、面白そうなレースが増えるのは嬉しいけど、スケジューリングには頭を悩ませそうです。 <追記>(2008年1月10日) パワースポーツからきた年賀ハガキのイベントスケジュールによると、上記の「OSJおんたけウルトラトレイルレース100km」以外にも、ちゃんと「OSJおんたけスカイレース(32km)」が入っていますね。8月31日(日)の開催だそうです。 ちなみに「OSJ箱根トレイルレース(50km)」は、5月25日(日)の開催予定。これだけが、まだ予定ということは、最終調整がついていないのでしょうか。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-27 15:08
| 走る
クリスマスをはさんで、忘年会は続きます。今週は水木金と3連続!こうなると、早朝でないとなかなか走る時間をひねり出すことができません。
今朝は5時45分に起き、着替えて、準備運動の後、まだ暗い中を走り始めました。西の空にはお月様。実にきれいです。空気が冷たく、シューズの中を冷気が通り抜けるのがわかります。 起き抜けにしては割合調子よく、10kmを目前に手元のタイムは46分を下回っています。踏み切り待ちでストレッチ。さて、最後にダッシュだ!と、遮断機が上がり始めた瞬間走り始めたら...ゴチン。思いっきり頭をぶつけてしまい、目の前が真っ暗、星が飛んでいました。夜が明けたかと思ったら、思わぬところで星を見る羽目に。タイムは47分。悪くはないけど、たんこぶのオマケ付きとなりました。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-26 18:02
| 走る
12月24日は、家で料理をした男性も多かったのではないでしょうか。僕は、基本的には時間のある週末には料理をしていますが、24日は少し気合を入れて...というほどではないか。ま、普通のクリスマスっぽいお料理です。
オードブルには、ピクルスやオリーブ、生ハム。 ![]() お料理の完成まで、こいつをつまんで待っていてください。 ![]() 今年のパスタは、「タリアッテレ 海老とズワイガニのトマトソース ポルチーニ風味」 ![]() あまり使わないのですが、たまには、カニもいいですね。 ブラジル産の七面鳥も、オーブンでこんがりといい色に。 ![]() 高い国産ではなく、安いブラジル産にしたのですが、味も濃くてしかも身が柔らかく、とても美味しい七面鳥でした。 そして、メインにはタルトフランべ。アルザス地方の田舎料理ですね。 ![]() 大好きなシャンピニオンを、贅沢にのせてみました。 もちろん、ケーキも。 ![]() こちらは、親戚からのプレゼントでした。 少し甘口の赤のシャンペンの後は、フルボディの赤と続き、いい感じで気持ち良くなってしまったので、更新が遅くなってしまいました。プレゼントをもらえるわけではないけど、プレゼントに喜ぶ人の笑顔からシアワセのおすそ分けをいただいた、クリスマスでした。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-24 23:15
| 食べる
クリスマス間近です。この時期は、ケーキ屋さんも大賑わいです。僕は、お酒も大好きなのですが、スィーツも好きなのでした。
やはり、12月のスィーツといえば、シュトーレンです。毎年ひとつ買って楽しむのですが、昨年買いそびれたシュトーレンがありました。今年は、そのシュトーレンを10月に予約し、先日無事に入手することができました。おいしいパンを焼くお店なので、やはり美味しかったですよ。 ![]() そうそう、ランチには前から気になっていたこちらを。 ![]() チーズとパテだけなのですが、確かに美味しかったです。やるなぁ。 午後は、天気予報通り晴れてきたので、少しだけ近所を走りました。もっとも走る先には、七面鳥などの食材があるのですけどね。まさに、買い物競争90分レース。こういうのは楽しいですね。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-23 23:47
| 食べる
今日は、午前中から、ポツポツと雨が降るあいにくのお天気。All Aboutで見て気になっていて、今まで行ってみたいと思っていて、行けていなかったうどん屋さんに、車で行ってきました。
練馬区は富士街道沿いの「えん座」です。このお店は、この時期練馬大根を練り込んだうどんが名物だそうです。注文したのは、肉汁つけ麺です。 ![]() このおうどんは、そのままでも充分に美味しいですね。つけ汁は、比較的濃いい味付けながらも、深い味わい。なかなか、自分でこの味は出せません。 麺は、個人的希望ではもう少しコシがあってもいいかも。しかし、風味や香り、そのままでの味わいなど、ここに来ないと体験できない味でしょう。 昼食後、ついでに日本酒や焼酎の品揃えで評判の窪田酒店へ。練馬名産にも選ばれている、練馬大根風味のビール「練馬大根ビール」をお買い上げ。 ![]() 色は、白濁しています。言われなければわからないのですが、確かに大根おろしの味がします。面白いビールでした。 夕食は寒かったので、湯豆腐です。 ![]() いやぁ、あったまります。夕方から、本格的に雨になりました。明日の奥武蔵は中止ですね。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-22 23:16
| 買う
今日は金曜日。会社での仕事の後は、大学院での講義です。金曜日の夜に講義なんて、学生さんにとっては迷惑かもしれません。(もっとも、月~金で働いている社会人よりも、金曜日夜の価値は低いかもしれませんが。)しかし、会社を定時で出る必要があるため、僕にとっては金曜日が一番都合がよいのです。それに、講義を理由に宴会のお誘いを断ることができるし...
僕にとって、講義後の帰宅ランがとても楽しみな時間です。オンタイムからオフタイムに向かって走っていくような、そんな感覚なのです。この週末はどこを走ろうかな、料理は何にしよう...などなど考えながら走ると、頭のコリがほぐれていくような気がします。 でもって、自宅近くまで来たら、ワインとつまみを買って帰るのです。ここからオフタイムの始まり始まり。日曜日には午前中近場の山に行こうかと思っていましたが、雨の予報ですね。月曜日はクリスマスイブでもありますし、またいろいろと料理してみようと思っています。 さて、あと半日頑張りましょう! 予定通り、オンからオフへの帰宅ラン。約18kmを約100分。講義資料を背負っての帰宅ランとしては、まずまずでしょうか。さて、ワインワイン。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-21 10:53
| 走る
▲
by makani_tomo
| 2007-12-19 15:50
| 食べる
▲
by makani_tomo
| 2007-12-18 23:48
| 食べる
10月に若くして癌で亡くなった後輩のお墓参りに大宮まで行っていました。駅から歩いて10分ほどの由緒あるお寺に、お墓はありました。寒い冬に、墓石にお水をかけるのは、なんだか申し訳ない気がしましたが、落ち葉が多く、やはりきれいな方がいいですよね。
お墓参りの後、ご実家の仏壇でもお線香をあげてきました。以前と変わらない、すっきりとした後輩の遺影に、なんだか気持ちがすっと軽くなったような気がしました。ご両親よりも先にお墓に入ってしまうことになったのだけど、ご実家の近くだから寂しくはないだろうね。どうか、安らかに。 東京に戻り、東京駅地下のグランスタで遅い昼食。初めて行ったのですが、イートインは少ないのですね。あまり選択肢はなく、「リーゾ カノビエッタ」で京野菜のリゾットをいただきました。カノビアーノのリゾット専門店なのですね。僕には少し塩味が強めでしたが、お野菜の歯ごたえもちゃんと残っていて、美味しかったです。(僕は、普通の人よりもかなり薄味が好きなのです。)1000円を超えてしまうメニューがほとんどなので、ちょっと高目でしょうか。でも、今どきのエキナカは、割合高級惣菜やスイーツが多くて、結構高いんですよね。 そういえば、午前中には久しぶりに関根先生に診てもらったのでした。足の長さの左右差が出ているとのこと。やはりフルマラソンで自己ベストに近いタイムを出したということは、身体にそれなりの負荷が掛かっているのですね。今週は、ハードな練習は控えるように、とのこと。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2007-12-17 23:49
| その他
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2014年 04月
2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||