![]() |
![]() |
新兵器を装備しました。
現時点で世界最軽量のウルトラブック、NECのLaVie Zです。 13.3インチのディスプレィで約875gです。 かなり衝撃的な軽さです。 軽さを追求するTJARフリークには、見逃せない製品かと! 小さい割にキーボードも使いやすいです。 ただし、マウスはあったほうがいいかな。 使用感は、改めてアップします。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2012-09-04 02:26
| 買う
秘密兵器、というほどのものでもないのですが、最近あるものを購入しました。
![]() Minimalist Pad 53g 山と道謹製の、マットです。これまで夏のテント泊では、100均の1mm銀マットを折りたたんで使っていましたが、軽さと引き換えに地面からの冷えに関してはその防御力は不十分でした。 今回購入したこのマットは、50cm×100cm×0.5cm。つまり厚さは5mmです。膝を折ると、肩から膝までをカバーできる大きさ。まさに、minimalist TJARのために開発された商品であるかのようです。 クローズアップすると、こんな感じ。 ![]() そもそもの素材は7mmなのですが、両面1mmを溶かし固めて耐久性を高めているのだそうです。3360円と値段はそれなりですが、きっといい仕事をしてくれるはず。期待しています! ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2012-05-04 17:38
| 買う
今日は4●歳の誕生日なのですが、この年になるとさすがに感慨深いものはありません。しかし、前々から気になっていたものを、「自分へのプレゼント」と称して買う口実にはなるのです。
で、何を買ったかと言いますと、フライパンです。 ![]() ラゴスティーナというイタリアのメーカーのフライパン(パンドラというシリーズ)です。ステンレスなので、結構重いのですが、熱伝導が良いので、お料理が上手くなった気がします。何よりも、美しいフォルムが魅力的です。 しかし、この手のフライパンは高いのですよ。ティファールの普通のフライパンが3,000円前後で買えるのに対して、こちらは定価で2万円以上。なかなか手が出なかったのです。ところが、掘り出し物を見つけまして、なんと1万円ちょっとにまで値下げしていたのですよ。ほぼ半額ですから、かなりお得です。それにしても、悩みましたけどね。ティファール3個分。。。 決め手は、25年保証。そう、このフライパン25年保証が付いているのです。つまり、それくらい長く使えますよということ。テフロン加工のフライパンは5~6年が寿命でしょうか。加工がはがれて口に入るというのも、不安ではあります。25年使えるなら1万円出してもよいのではないか!と、心は一気に傾いたわけです。そして、ダメ押しが「自分へのお誕生日プレゼント」。 なかなか、忙しくて週末の料理の頻度も落ちているのですが、これは何か作らねば...久しぶりに、料理好きの血が騒ぎ始めました。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2012-03-12 20:16
| 買う
アルプスの2000m級の山が2つで1300万円で買えるとしたら、どうします?
これ、本当にあった話だそうです。正確には未遂。 売られそうになったのは、オーストリアのグローセ・キニガット山(標高約2,689m)とロスコップ山(標高約2,603m)です。売りに出したのは、オーストリア政府から国有不動産の管理・売却を委託されている公益企業対BIG社。特に使い道がないとう理由で売却対象とされ、専門家の鑑定により値付けがされたようです。 そのお値段とは... グローセ・キニガット山が山頂と周辺の2つの小峰を含む92万平方メートルで約92000ユーロ(約1000万円) ロスコップ山が山頂を含む29万平方メートルで約29000ユーロ(約330万円) 300万円でアルプスの山が買えるなら、買いたい人も多いのでは?実際に、世界各地の投資家や企業から問い合わせが殺到したそうです。所有すれば、山の名前を変えることも可能だそうですよ。マカニ山とかね。 しかしこの話、地元住民の猛反対を受けて、結局政府の森林管理局が買い戻すことになったとか。ありがちな結末ですが、先日のブルータスの特集にもあったように、日本でも数千万円で無人島を買うことができます。すぐに手が出る話ではないですが、全くの夢物語でもない話。自分の山や自分の島に、小屋を建てて過ごすなんて、ちょっと楽しくなりませんか? ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2011-09-02 17:46
| 買う
今年はレインウェアを新調しようかと。
現在使っているのは、モンベルのバーサライトです。これは、5年ほど前の購入当時は、レインウェアとしては最軽量の部類に入っていました。もちろん、まだ使えるのですが、防水性能は経年的に低下してしまうので、そろそろ...と考えていました。 今回の候補はやはりモンベルのトレントフライヤーです。今年モデルチェンジして、ぐっと軽くなりました。実は、少し前にモンベルのアウトレットに行った時に、旧モデルのトレントフライヤーが安くなっていました。思わず買おうかと思ったのですが、念のために新モデルを見てみると、明らかに軽くなっています!買うなら新モデルだ! ちなみに、バーサライトのジャケットが270gあるのに対して、新モデルのトレントフライヤーは220g。 パンツはどちらも180gと変わらないのが不思議ですが、ジャケットの方が複雑なので、軽量化の余地があったということでしょうか。 来週北アルプスに行くまでに、新調しましょう。 それと、もうひとつ考えているのが、ヘルメット。今回のルートは、なかなかの難コースです。そして、落石による事故も多いルートです。登山者が多い時期なので、先行する人の落とした石に直撃...なんて避けたいところです。 こちらの候補は、ペツルのメテオ3+かな。235gなので、こちらも軽量。TJARでは使いませんけどね。この週末にでも買いに行かなきゃ。 そうそう、シューズも新しいのが欲しいなぁ。今はいているアディゼロXTもずいぶんくたびれてきたからなぁ。でも、ブルックスもいいなぁ。久しぶりに店頭に行っていろいろ試してみるかな。 ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2011-08-10 15:36
| 買う
▲
by makani_tomo
| 2011-05-19 13:07
| 買う
▲
by makani_tomo
| 2011-05-19 13:04
| 買う
昨日『山と渓谷』を買って帰りました。半身浴をしながら眺めていたのですが、これにはビックリ!
TERRA NOVA Laser Ultra 1 1人用のテントなのですが、総重量がなんち581g。ポールも入れての重量です。しかも、フライシート付きのダブルウォール構造。ここ数年愛用しているモンベルのU.L.ドームシェルターは、最軽量と言われていましたが、780gなのですよ。それより200gも軽いとは! 来年のTJARに向けて、かなり気になる商品なのですが、問題は価格です。定価で£650もするのです。う~む。悩ましい。 しかしTERRA NOVAといえば、昨年のTJARで投入したザックも同じメーカーです。あれも相当軽かった。あまりに軽過ぎて、ちょっと怖いくらい。でも、実用上問題はありませんでした。このテントは、強度的にはかなり強い素材を使っているとのこと。やはり、気になります。まずは、実物を見てみないと! ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2011-02-16 16:33
| 買う
年末だというのに、今日も仕事が忙しかった!夕方、少し気分転換に書店まで。パトリシア・コーンウェルの新作を買おうかなと思って、ふらふら歩いていたら、なんとジェフリー・アーチャーの新作が出ているではないですか。しかも題材はマロリーですよ。これが、面白くないわけはないでしょう!映画化も予定されているとか。と、即買です。
帰りの電車の中で、ちょろっと読み始めました。そして、半身浴中も。きっと、年内に読み終わってしまうでしょう。 ということは、スカーペッタはお正月。結局仕事の本は3日くらいからか...いかん、7日から講義が始まるのでした。準備せねば。 (かげマルッさん→追い付かれないために、小ネタで稼ごう...というわけではありませんよ。) ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2010-12-28 02:46
| 買う
今日は久しぶりの雨。本当に久しぶりですよね。そんな雨の中、朝から走りました。朝練ではなく、ええ、寝坊したからです。基本が低めなので、助かりました。
昨夜帰ったら、通販で探して買ったものが届いていました。神宮グルグルのために、唯一買ったもの。そう、秘密兵器ですよ!秘密兵器なので、内緒です。ヒントは、熱さ対策です。これ使っていたら、みんな驚くだろうなぁ。関根先生とは話したのですが、いいアイデアだと思うのですけどね。ご興味のある方は、土曜日の真っ昼間に応援に来てください。もしかしたら、使っているかもしれませんので。使っていたら、一目でわかりますよ。 今日は雨だから、嫌だけどトレッドミルで少し走るかな。ま、ここにきて無理に走らなくてもいいか... ■
[PR]
▲
by makani_tomo
| 2010-09-08 10:14
| 買う
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2014年 04月
2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||