人気ブログランキング | 話題のタグを見る

走る!飲む!読む!

TJARトレーニングキャンプ(2013年9月)

9月7~8日で、TJARトレーニングキャンプ第2回目を実施しました。

このトレーニングキャンプは、将来的にTJAR出場を考えている人たちを対象に、実際にTJARのコースとなるアルプスを使って、実践的な行動やビバーク体験をしてもらおうというもの。比較的、ビバークに比重をかけています。そのため、集合後まずツェルトの張り方や、持ち物などの講習を行います。理論的なことを頭に入れていただいた上で、実際にビバークに活かしてもらおうという狙いです。

9月6日22時
近所に住む参加者の方に車に乗せてもらい、駒ヶ根へ。約1年ぶりの駒ヶ根。何度も通った駒ヶ根。いろいろな思いが交錯する場所です。

夜中にバスターミナル駐車場に着き、車の中で仮眠。途中で寒くなって、レインコートを着ます。秋は確実に近づいています。

9月7日8時半
スタッフ集合。集合場所周辺が、クラフトマーケット開催につき、車を止めることができませんでした。みなさん、バスターミナル駐車場に車を止めて集合。
点呼、ゼッケン配布のあと、場所を移動して講習会開始。

TJARトレーニングキャンプ(2013年9月)_f0015348_2014846.jpg


松浦くんの特注ダウンシュラフには、みんな注目です。
TJARトレーニングキャンプ(2013年9月)_f0015348_20142193.jpg


9月7日12時
集合写真を撮り、スタートします。
TJARトレーニングキャンプ(2013年9月)_f0015348_2015796.jpg


懐かしいですね。昔は、この同じ場所で集合写真を撮り、選考会Aを行っていたのでした。

2008年の選考会A以来の黒川林道。懐かしい。昼間だからでしょうか、釣り人が下ってきます。そして、林道の途中では工事も。序盤、福山君と一緒に登ります。彼とは、昨年のTJARで夜中に共に木曽駒スキー場を目指して別荘地の中を上った仲です。同じ山を、今年は反対側から登っています。

すると、ゴンと音がして、落石が。10秒早かったら直撃ですよ。これは、冷静に危なかった。なんの前触れもなく、巨大な石が落ちてきましたから。

9月7日13時55分
約1時間55分で、伊勢滝に到着。後日2008年の記録を調べてみたところ、あまり変わらないタイムでした。安心しました

しかし、工事の人がたくさんいたのと、登山口を示す看板が出ていたのと、何より登山道の草が刈られていたのにビックリ。かつての面影はありません。

その後も、テープがたくさんあり迷う箇所はほとんどありません。しかし、分岐で間違えた参加者が複数名いたようです。これは問題。

今回僕は、試作品のザックを背負って参加です。40Lの容量を、ほぼいっぱい使っているので、かなり大きいし、重いです。

TJARトレーニングキャンプ(2013年9月)_f0015348_20283969.jpg


しかし、ウェストのホールド感が良いので、ちゃんと走ることができます。TJAR用としては大きいですが、一般縦走用のザックとしては、特筆すべき製品になりそうな予感です。個人的には、TJAR用としてもう少し高さを抑えた製品が欲しいです。

この日は、途中から雨。レインウェアを着て進みます。稜線に出るまでに約2時間。ちょっと掛り過ぎかな。

9月7日16時40分
木曽駒ヶ岳山頂到着です。荷物が重い割には、まあまあのタイムでしょうか。風雨が強いので、急いで小屋まで下ります。

小屋に着き、幕営の手続きをして、ビールを買ったら、シェルターを設営し、参加者の到着確認。しかし、何度確認しても1名いません。小屋のスタッフも、拡声器を取り出して呼びかけてくれました。結局、分岐で道間違いをしたせいで、スイーパーよりも遅れて到着したのでした。

更に風が強まってきたので、改めてシェルターを張り直しました。

シェルターに落ち着いて、まずは棒ラーメンを作ります。シェルターが歪むほどの強風です。そして、雨も強くなってきました。ビールを飲み、その後日本酒を飲んでのんびりです。これも、シェルターがあるおかげ。いい仕事してくれています。

結局、風雨はずっと。落ち着いて寝れませんでした。

9月8日2時
起きて、出発の準備をします。まずは食事。お湯を沸かしてマジックパスタ。温かいものを食べると、スイッチが入りますね。

9月8日3時
集合。風雨は、相変わらず強いため、飯島さんと今日の行動について協議。その結果、両者一致で即下山ということに。全員、時間を掛ければ予定のコースを行くことはできるかもしれませんが、時間的にはかなり差が出てしまうことが予想されました。本戦や選考会なら行ったと思いますが、トレーニングキャンプということを考慮しての結果です。

宝剣山荘まで集団で移動し、下山開始です。稜線の風雨は、かなり厳しまったですね。僕が、本線であの状況(あの時間、あの風雨)だったら、宝剣を直接越えずに、千畳敷の迂回ルートを使ったかもしれません。

下山ルートは初めてのルートでした。昨日からの雨で、足元はじゃぶじゃぶです。途中からは、みんなスピードを上げて下っていましたね。

ロードはしっかり走りました。以前の講習会でも、ロード走りましたね。

9月8日6時43分
菅の台到着。多くの方が、相前後して到着した模様。バスターミナルでは、登山者が足止め。どうやら、ロープウェイが運休だそうで。あの風なら仕方ないですね。とその時、友人からのメールで、2020年のオリンピックが東京に決まったことを知りました。嬉しいですね!周囲にいた人たちにも知らせて、盛り上がりました。

9月8日8時
全員が下山したところで、総括。みなさんからの感想&スタッフからの講評。全体的に走力のレベルは高いですが、長い山旅を想定しての総合力という点では、やや不安な点も。これは、経験で補っていくしかないですね。

その後、10時前にこまくさの湯に入り、さっぱりしたところで帰路につきました。

みなさん、お疲れ様でした!
by makani_tomo | 2013-09-23 20:42 | TJAR
<< 第1回西駒んボッカ 後立山2013(持ち物) >>



走って、飲んで、そして読んでおります。

by makani_tomo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧